このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

おおいしだものがたり 第十話 都市機能を持っていた大石田

更新日:2016年3月25日

3.都市機能を持っていた大石田

 惣町の運営事項には、たとえば、火消しの際の町内の職人等の役割分担(町内には職人が多数おり、出火に際し大工は斧持参、屋根葺は綱持参、「丁持(ちょうもち)」と呼ばれた荷役人夫は火消し団扇(うちわ)を持参し、それぞれ消火係を分担していました)を義務として課し、その代償として職人の営業鑑札が惣町から交付されていました。また、防火・防犯のため目明かしを雇っていました。そして、出羽三山参詣導者の対応、つまり旅館の惣町営及び導者接客の諸注意・賄いや宿泊料の統一、導者船の惣町営及び乗船中の応対・運賃の定め等、普通の村には見られない事項があり、大石田の特色となっています。つまり大石田が、単に行政上の村としての機能だけではなく、都市としての機能を持っていたことがわかります。


出羽三山参詣人が飲用したと伝えられている「導者清水」(来迎寺地内)

(文章 大石田町立歴史民俗資料館)

お問い合わせ

総務課 総務グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

1話から10話

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る