小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種について
更新日:2022年6月15日
小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種に用いるワクチンとして、ファイザー社のワクチンが特例承認されました。
また、厚生労働省から各自治体に対して、小児への接種体制について準備を進める旨の事務連絡が発出されたことをふまえ、大石田町では次の通り新型コロナワクチンの小児接種を進めます。
小児(5歳~11歳)の接種の概要
対象者
接種日時点で5歳以上11歳以下の方(12歳の誕生日の「前々日」まで)
※1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも小児用ワクチンを使用します。
接種費用
無料(全額公費)
使用するワクチン
ファイザー社の5歳~11歳用のワクチンを使用します。子ども用のワクチンです。
通常、3週間の間隔を空けて、合計2回接種します。
※ファイザー社の12歳以上のものに比べ、有効成分が1/3になっています。
ワクチンの有効性・安全性について
詳しい情報については、厚生労働省ホームページの「新型コロナワクチンについて(外部サイト)」のページをご覧ください。
町の接種体制について
接種開始時期
令和4年3月末より集団接種で行う予定です。
接種日時
一度に入荷するワクチンの量が少ないため、ワクチンが入荷し次第、予約制で行います。
接種場所
大石田町町民交流センター「虹のプラザ」
お問い合わせ
大石田町新型コロナワクチン接種対策室
電話:0237-35-2111
