音届け大石田(おとどけおーいしだ)

気になる音をクリックしてみよう!

大石田町のCMはこちらから!

「おーい大石田」マスコットキャラクター 石田 大(いしだ だい)くん

石田大くんって?

こんにちは! 大石田に引っ越してきました。ぼくの名前は、石田大です! 大石田には、音で表せる名物がたくさんあるよ。しゃくしゃく、しんしん、なん音だろう?これから大石田の魅力について紹介していくね!

おーい大石田とは?

町の行事をみんなで盛り上げたり、部落ごとに集まったり、結束力の強さが大石田町の魅力です。おーいと呼びかけたら、どっと皆が集まってくる町「おーいしだ」というコンセプトの元、東北芸術工科大学の学生がPRCM制作や広報活動を行いました。誰かがおーいと呼びかけたら、みんなが集まってくれるかも…!?

大石田町コンセプトCM「しだコレ編」

大石田町はここだよ!

↓PRCMはこちら↓

大石田は尾花沢盆地の寒暖差のおかげでおいしいお米ができるんだよ。朝と夜、夏と冬の気温の差と最上川の豊富な水源がおいしいお米を作っているんだ。低農薬だから安心だよ。

歴史(れきし)

まめ知識(ちしき)

しんしん

↓PRCMはこちら↓

大石田町 総合ブランディング・プロモーションビデオ_コンセプト「冬編」

プロモーションビデオ「冬_流雪溝編」

プロモーションビデオ「冬_除雪車編」

大石田には「流雪溝」という場所があって、積もった雪をそこに落とすんだ。流雪溝には最上川の水が流れていて、雪を溶かすのを助けてくれるんだよ。

歴史(れきし)

雪が降る大石田では、道路の雪かきには除雪車を使います。雪かきは、雪道を歩き易くするだけでなく、ご近所とコミュニケーションを取ったりします。ことにも役立っています。

まめ知識(ちしき)

雪がたくさん降ると、そりをしたり、雪だるまを作ったりして遊ぶんだ!雪を使った遊びは冬にしかできないから楽しみだね!

シャクシャク

↓PRCMはこちら↓

スイカは放っておくといっぱい成ってしまうけど、それを間引いて2つか3つ残すことで大きなスイカが育つんだよ。スイカが甘くなるのは、村山盆地特有の朝晩の寒暖差のおかげだべにゃー。んだなー、スイカ一つの重さは15キロくらいになっぺなー。

歴史(れきし)

栄養の多い土、日光、朝晩の寒暖差の3つがそろってスイカができます。昔から続く、大石田の爽やかな気候がおいしいスイカが育つ秘訣です。

まめ知識(ちしき)

みずみずしくておいしいスイカは、夏の風物詩だね!大石田では、スイカを漬け物にしたりしていろんな食べ方を楽しむんだよ。

つるつる

↓PRCMはこちら↓

たくさんの蕎麦屋が軒を連ねる大石田町は「大石田そば街道」と呼ばれているんだ。独自の在来種「来迎寺」や「次年子」のそば粉が、のどごしなめらかなそばをつくっているんだよ。

歴史(れきし)

古くから大切なお客さんにそばを振る舞う習慣が、大石田でそばをたくさん食べるようになったきっかけとなっています。家庭の味として引き継がれてきたものが、大石田のおそば屋さんの始まりです。

まめ知識(ちしき)

大石田には、「にぎりばっと」という蕎麦があるよ。そば粉で作ったそば団子がつるつる、もちもちしていてすごくおいしいんだ。

ドーン

↓PRCMはこちら↓

最上川の広い河川敷で、毎年8月16日に花火大会が開催されるよ。その中でも、日本一大きい花火「20号玉10連発」の打ち上げは圧巻!大石田を離れて遠くに住んでいる人も、親戚の家に集まったりして、たくさんの人が花火を見に来るんだよ。

歴史(れきし)

大石田の花火には約90年の歴史があります。大石田町内を流れる最上川に「大橋」という橋を架け、その完成を祝ったお祭りとして花火大会が始まりました。

まめ知識(ちしき)

花火の開催に合わせて、8月15日に「維新祭」をやるんだ。大石田の町民が主体的に集まって、元祖花笠踊りやよさこいを踊って祭りを盛り上げるよ。

もきゅもきゅ

「ぺそら漬け」と一言に言っても家庭によって漬け方や味が少しずつ違っています。それぞれに受け継がれてきたぺそら漬けの味は、大石田の魅力のひとつです!

歴史(れきし)

大石田では、江戸時代からぺそら漬けを食べるようになりました。ぺそら漬け誕生のエピソードは多数あり、船でナスを運搬中に最上川の水に浸かってしまった、怠け者のお嫁さんが桶の水の中にナスを放り込んでおいた、など様々な由来が語り継がれています。

まめ知識(ちしき)

大石田と言えばナスのぺそら漬け!他にも、スイカのぺそら漬けがあったり、サクランボが漬けてあったり、大石田にはいろいろな漬け物があるよ。

ぐびぐび

大石田で育てられたお米と、次年子という土地の天然湧水を使ってお酒を作っています。フルーティーな飲み易さが自慢のお酒です。

歴史(れきし)

大石田を通る最上川の水と、それによって作られたお米の恵みによってお酒がつくられています。

まめ知識(ちしき)

大石田に流れるきれいな水が、お酒をおいしくするんだね!ぼくも大きくなったらのんでみたいな~。

CMギャラリー