更新日:2021年1月13日
町では、首都圏で新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言がなされたことを受けて、新型インフルエンザ等対策特別措置法第34条(市町村対策本部の設置及び所掌事務)により令和3年1月12日に村岡町長を本部長とする「大石田町新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
町民の皆さんにおかれましては、以下のことに留意いただき、感染防止対策を徹底していただくようお願いします。
支援制度パンフレットはこちらからダウンロードできます(PDF:636KB)
※7月1日(水曜)記載内容を更新しました。
集団感染の共通点は、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
3つの密を避けましょう
感染者のクラスター(集団)が発生することを防ぐため、日常の生活の中で3つの「密」が重ならないよう工夫しましょう。
「新しい生活様式」の実践例(出典:厚生労働省HP)(PDF:496KB)
業種ごとの感染症拡大予防ガイドラインが定められました。PDFに記載しているURLをクリックしていただくと、それぞれの業種ごとに定められたガイドラインを確認することができます。
山形県では感染症についての情報をまとめたポータルサイトを公開しています。
下記リンクよりご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
大石田町新型コロナウイルス感染症対策本部
(事務局)保健福祉課 保健医療グループ
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118