高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ
更新日:2023年4月1日
接種費用を一部助成します!接種を希望する方はこの機会に受けましょう。
肺炎は高齢者の死亡原因の上位を占める病気です。
ワクチンを接種することで、発症や重症化するのを予防する効果があります。
対象者
1.大石田町に住所を有し、下記の生年月日に該当する方
2.接種日当日、60歳~65歳未満の心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいのある方(身体障がい者手帳1級相当)
65歳 |
昭和33年4月2日~昭和34年4月1日生まれ |
---|---|
70歳 |
昭和28年4月2日~昭和29年4月1日生まれ |
75歳 | 昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれ |
80歳 | 昭和18年4月2日~昭和19年4月1日生まれ |
85歳 | 昭和13年4月2日~昭和14年4月1日生まれ |
90歳 | 昭和8年4月2日~昭和9年4月1日生まれ |
95歳 | 昭和3年4月2日~昭和4年4月1日生まれ |
100歳 | 大正12年4月2日~大正13年4月1日生まれ |
※これまでに高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがある方は対象外です。
助成期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
助成金額
1人1回限り 4,150円
※接種費用は医療機関によって異なります。接種費用から助成金額を差し引いた額が、自己負担額として医療機関から請求されます。
※生活保護世帯の方は町が全額助成しますので、事前に役場保健福祉課で申請手続きをお願いします。
受け方
対象となる65歳以上の方には、必要な書類を4月にご自宅に郵送しています。
通知が届いた方で接種を希望する場合は、直接医療機関に予約してください。
受診の際は、保険証と町から届いた予診票を忘れずにお持ちください。
接種できる医療機関
町と契約している県内医療機関
(医療機関または保健福祉課にお問い合わせください。)
吾妻クリニック |
35-2021 |
---|---|
後藤医院 | 35-2034 |
お問い合わせ
保健福祉課 保健医療グループ 保健衛生担当
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118
