このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

HPVワクチン任意接種償還払いのご案内

更新日:2022年6月10日

定期接種の対象年齢(小6~16歳になる年度末まで)を過ぎてから実費で予防接種を受けた方に助成を行います。

対象者

以下の全てに該当する方が対象となります。

(1)平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性
(2)令和4年4月1日時点で大石田町に住所がある
(3)16歳になる年度末までに3回の接種を完了していないこと
(4)17歳になる年度の初日から令和3年度の末日までに日本国内の病院で、サーバリックスまたはガーダシルの任意接種を受け実費を負担したこと
(5)償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていないこと

※償還払いと同種のものである費用の助成を大石田町以外の市区町村から受けた方は除きます。

申請期間

令和 7年 3月 31日 まで

手続き方法

以下のものを持参し、保健福祉課窓口で申請を行ってください。

(1)被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる、住民票・運転免許証・保険証等の書類の写し
  ※申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの
(2)振り込み希望先金融機関の通帳またはキャッシュカードのコピー(口座番号確認用)
(3)接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、支払い証明書等の原本)
  ※ない場合は保健福祉課にお問い合わせください
(4)接種記録が確認できる書類(母子手帳「予防接種記録」欄の写し等)
  ※ない場合は保健福祉課にお問い合わせください

お問い合わせ

保健福祉課 保健医療グループ 保健衛生担当
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る