このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

マイナンバーカードでマイナポイントをもらいましょう

更新日:2023年3月16日

マイナポイントとは

 マイナンバーカードの普及促進と、消費喚起や生活の質の向上につなげるために、マイナンバーカードを活用して1人当たり最大2万円相当のポイントを付与する国の事業です。対象者は、令和5年2月末日までにマイナンバーカードを申請された方であり、令和5年5月末までにお手続きを行うことでマイナポイントを取得することができます。

マイナポイント第2弾の内容
対象者 ポイント付与数 付与方式 ポイント申込期間
(1)マイナンバーカードを取得した方
※カード既取得者のうち、これまでマイナポイント未申込者を含む。
最大5000円 キャッシュレス決済利用(チャージ又は買い物)に対し、利用額の25%のポイント付与。 令和5年5月末
(2)マイナンバーカードの健康保険者証利用申込をした方 7500円相当 直接付与
(チャージ又は買い物は不要)
令和5年5月末
(3)公金受取口座の登録をした方 7500円相当 直接付与
(チャージ又は買い物は不要)
令和5年5月末

注意:上記(1)のマイナポイントを取得するためには、マイナポイント申込後に、申し込んだキャッシュレス決済のご利用(選択した決済サービスへのチャージ又は買い物)が必要です。

マイナポイント取得方法

◆上記の表の(1)~(3)すべてのマイナポイントを取得するためには、初めにスマートフォン等へ「マイナポータルアプリ」(下記※1)をダウンロードし、アプリからマイナンバーカードの健康保険証利用申込と公金受取口座登録を済ませることが必要です。次に、「マイナポイントアプリ」(下記※4)をダウンロードし、アプリからマイナポイントを申込します。

◆マイナポイントの申込は、ローソンのマルチコピー機、セブン銀行のATM等からも可能です。

◆大石田町町民税務課1番窓口でも申込支援を行っていますのでお気軽にご来庁ください。マイナンバーカードと4桁の暗唱番号、公金受取口座登録用の通帳、マイナポイントをもらうキャッシュレス決済のカード(例:WAONカード、nanacoカード、WA!CAカードなど)をお持ちください。
注意:マイナポイントの申込には、事前設定が必要なキャッシュレス決済(下記※5)があります。当該キャッシュレス決済で申込を希望される場合は、事前設定を済ませてからご来庁ください。

お問い合わせ

町民税務課 住民グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る