第3段階.事故現場に代官所の担当役人が急行する。
近隣の村々から救援隊が駆けつけ、直ちに救援活動を行う。
同時に事故報告書を作成し、代官所に提出する。
(1)駒込村役人は、名主を先頭に、人足を召し連れ、現場に急行する。
(2)尾花沢代官所(駒込村を管轄)と寒河江代官所(送り先河岸を管轄)から、それぞれの手代を派遣し、事故の現場見分が行われ、以下のことを確認する。
(3)立会人連名のもとに作成された事故内容の報告書を両代官所へ届ける。
報告書に連名した人
第4段階.事故米(濡れ米)競売処分の広告とその応募者の募集
(1)競売に応募した村々
(2)再競売の結果の落札価格
(3)落成した村
駒込村
(4)落札米代金の支払先
23両の3分の2(金15両1分余)松山藩左沢の出荷した村々へ
23両の3分の1(金7両2分余)は輸送請負船方へ
そして、最後に荷主である酒井松山藩主に対する弁償問題へと移っていく。
執筆者 小山 義雄氏
組織名(略称):総務課 総務グループ
住所:〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話番号:0237-35-2111
FAX番号:0237-35-2118
リンク(1):mailto:somu@town.oishida.yamagata.jp