大石田町モバイル用ロゴ

おおいしだものがたり 第百二十八話 「最上川舟運の話」 その42.川船方役所の実務概要(2)

5.商荷物の運賃を定める(大船・中船・小船) 例 中船1艘(275俵積の場合)

※大船(5人乗り)・小船(3人乗り)にも夫々の運賃も定める。

6.運賃の10分の1の課徴金をとる河岸を定め、徴収する

7.積載量を定め、検査したり監督したりする

8.川船方役所で取り立てる商品への課徴金(役永)を定める

  1. 青苧 36貫目 1駄ニ付 96文5分
  2. 紅花 32貫目 1駄ニ付 79文1分
  3. 煙草 240斤 1駄ニ付 12文5分
  4. 刻煙草 32貫目 1駄ニ付 12文8分
  5. 水油 8斗 1駄ニ付 10文4分
  6. 胡麻 1石 1駄ニ付 10文4分
  7. 荏 1石8斗 1駄ニ付 5文5分
  8. 真綿 32貫目 1駄ニ付 104文2分
  9. 布 1反ニ付 1文
  10. 紬 1反ニ付 1文9分
  11. 蝋・漆 40貫目 1駄ニ付 54文7分
  12. 千粉 1斗 1駄ニ付 5文2分
  13. 鳥 1駄ニ付 52文1分
  14. 絹糸 36貫目 1駄ニ付 120文

横山から大石田河岸方面を望む

執筆者 小山 義雄氏

組織名(略称):総務課 総務グループ
住所:〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話番号:0237-35-2111
FAX番号:0237-35-2118
リンク(1):mailto:somu@town.oishida.yamagata.jp


[0]戻る
[9]トップに戻る