大石田町モバイル用ロゴ

家庭ごみ収集カレンダー

令和7年度4月から3月までのごみ収集日を確認できます。
自分の住んでいる地区名をクリックしてください。

大石田A地区

(四日町、横町、佐田町、仲通、南通、朝日町、庚申町、八幡町、井出、栄町、緑町、桂木町、豊田、川前、駒籠、大浦、白鷺、次年子、黒滝)

大石田B地区

(今宿、新町、川端、東町、二丁目、本町、愛宕町、曙町、上宿、下宿、上ノ原、坂ノ上、来迎寺、里、田沢、小菅、新山寺、岩ヶ袋、海谷、鷹巣)

【令和7年度 改訂版】家庭ごみの分け方と出し方

  1. 収集当日、朝8時30分まで出してください。
  2. 必ず指定袋に入れて出してください。

ごみを出す場合は、ガイドブックを確認し、ルールを守って出してください。

直接搬入について

平日受付 午前9時00分から11時30分まで 午後1時00分から4時00分まで
毎月第3土曜日 直接搬入受付(午前中のみ)午前9時00分から11時30分まで

料金については、10キログラム毎180円となります。

※会社や店舗等事業に伴うごみは、ステーションに出すことはできません。直接搬入してください。

粗大ごみについて

注意
 粗大ごみをステーションに出すことはできません。
 「直接搬入」か「戸別収集」のいずれかになります。

直接搬入の場合 証紙を貼る必要はありません

環境衛生センターへの直接搬入をする場合は、9時から11時30分までと13時から16時まで(土曜、日曜、祝祭日及び年末年始休みは除く)受け付けます。
料金については、10キログラム毎180円となります。

戸別収集の場合 証紙が必要です

粗大ごみの戸別収集を希望する方は、環境衛生センターへの直接電話で申し込んでください。

お問い合わせ

環境衛生センター  電話:0237-25-2737
大石田町まちづくり推進課  電話:0237-35-2111
尾花沢市環境整備課  電話:0237-22-1111

組織名(略称):まちづくり推進課 生活安全グループ
住所:〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話番号:0237-35-2111
FAX番号:0237-35-2118
リンク(1):mailto:seikatu@town.oishida.yamagata.jp


[0]戻る
[9]トップに戻る