新そばまつり
更新日:2021年12月20日
「大石田そば街道30%プレミアム付きクーポン」完売御礼!≪山形県民限定≫
昨年ご好評いただきました大石田そば街道プレミアム付きクーポン、今年はプレミアム率30%で行います。新そばを食べて大石田を応援しよう!
※大石田そば街道は全店、山形県新型コロナ対策認証制度に申請しております。
【大石田そば街道クーポン内容】
30%プレミアム付きクーポン1,300円分を1,000円で販売いたします。「山形県民限定」で、1人あたり10セットを上限といたします。無くなり次第終了となります。(限定4,000セット)予約販売は12月1日、窓口販売は12月20日をもって終了いたしました。
※お釣りは出ないものとします
※現金との引換えはできません
【販売期間】
令和3年10月1日(金曜)~
※無くなり次第終了
【利用期間】
令和3年11月6日(土曜)~令和4年1月31日(月曜)
【利用店舗】
大石田そば街道加盟15店舗
施設名 | 営業時間 | 休業日 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
大石田町産業振興課 |
8:30~17:15 | 土・日・祝日 | TEL:0237-35-2111 / FAX:0237-35-2118 |
おおいしだエール スタンプラリー開催!!
【そば街道スタンプラリー開催】
大石田そば街道加盟15店のうち異なる3か所(3つ目はあったまりランド深堀入浴でもOK!)でスタンプを押してもらうと抽選で500名様に、大石田町内で使える「おおいしだエール券」2,000円割引券をプレゼント!3つ貯まったスタンプの台紙は、郵送又はそれぞれの店舗に提出してください。
【景品】
大石田エール券2,000円分
【スタンプポイント】
大石田そば街道加盟店(3つ目はあったまりランド深堀入浴でもOK!)
【期間】
令和3年10月1日(金曜)~12月31日(金曜)
【締切】
令和3年12月31日(当日消印有効)
【応募方法】
台紙を郵送又はスタンプポイントの店舗に提出
おおいしだエール券対象事業所はコチラです。
「大石田町新そばを楽しむ会」開催決定!≪山形県民500名様限定≫
昨年は、開催が叶いませんでした「大石田町新そばまつり」、しかし、今年は、規模を縮小し、山形県民500名様限定、感染症対策を万全にして、大石田町の新そばの美味しさをPRするため、「大石田町新そばを楽しむ会」を開催することを決定しました。
【新そば楽しむ会日時】
11月6日(土曜) 午前10時から午後3時30分
※受付や、入場を50人ずつ10コースのタイムスケジュールにわけさせていただきます。
【新そばを楽しむ会場所】
大石田町クロスカルチャープラザ「桂桜会館」
【新そば楽しむ会チケット料金】
1,200円(完全予約制 前売券のみ)
【チケット販売枚数】
先着順販売 500枚 時間帯ごとの先着順となります。売り切れ次第終了となります。
【チケット予約開始】
令和3年10月15日(金曜) 午前9時
※チケット予約開始時刻以前にいただいた、メール、ファックス、電話につきましては、対象外とさせていただきます。
【チケット予約方法】
電話かメールかFAXにて下記項目をお知らせください。
「新そばを楽しむ会チケット予約」とタイトルにご記入くださるか、お伝えください。
(1)新そばを楽しむ会チケット枚数(お一人様最大2枚までとします。)
(2)氏名
(3)郵便番号及び住所
(4)電話番号
(5)希望する時間帯
(ア)10時から12時の間(先着順200名様)
(イ)12時から14時30分の間(先着順200名様)
(ウ)14時30分から15時30分の間(先着順100名様)
※詳細の時間設定につきましては、事務局の方で割り振りさせていただきます。
※料金につきましては、新そばを楽しむ会当日、受付にてチケットと引き換えに支払いをお願いします。
※チケットの予約方法につきまして、先着順から外れた方に「抽選予約」としておりましたが、500名分「先着順」と変更させていただいております。ご理解のほどよろしくお願いします。
【新そばを楽しむ会の主な感染症対策】
(1)山形県民限定とし、最大人数を500名とします。
(2)新そばを楽しむ会に参加する方は、2週間の「検温カード」の記入をお願いします。
(3)参加者を把握するため、「検温カード」に住所、氏名、緊急連絡先の記入をお願いします。
(4)消毒の徹底及びマスク着用の徹底
受付及び会場へ入場の際、アルコール消毒及び検温を行い、飲食を行うとき以外は、マスク着用を徹底します。マスクを外した時の会話は行わないこととします。
(5)密集の回避1
例年の新そばまつり会場定員が360人に対して、50%の椅子を配置。会場をAゾーン(90席)とBゾーン(90席)の半分にわけて、AゾーンとBゾーンに交互に50人ずつ入場を行います。
(6)密集の回避2
参加者には、事前に、駐車場入場時刻、受付開始時刻、会場入場時刻が記載された予約券を配付しますので、タイムスケジュール通り行動をお願いします。
(7)換気の徹底及び二酸化炭素濃度を測定し基準値を遵守します。
(8)密集を防ぐため物産展やそのほかの催し物は行いません。
【予約用メールアドレス & 電話番号】
予約専用アドレス : soba@town.oishida.yamagata.jp
TEL : 0237-35-2111(内線145・146)
FAX : 0237-35-2118
※予約はコチラでのみ受付ます。
お問い合せ
かおり風景100選「大石田町そばの里」推進協議会
新そばまつり事務局
(大石田町役場産業振興課商工観光グループ)
電話:0237-35-2111 内線145・146
電子メールアドレス soba@town.oishida.yamagata.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
産業振興課 商工観光グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118
