9月は食生活改善普及月間です!
更新日:2025年8月5日
9月は食生活改善普及月間です。「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」をテーマに、
健康日本21(第三次)における栄養・食生活領域の中から、以下の4つを重点目標としています。
●野菜摂取量の増加 ●果物摂取量の改善
●バランスの良い食事を摂っている者の増加 ●食塩摂取量の減少
大石田町では、食の関連図書コーナーの設置と、食活イベントを実施します。
健康なからだは食事から!この機会に、食生活について楽しく見直してみませんか?
食の関連図書コーナー
日時
9月1日(月曜)~9月30日(火曜)
※休館日を除く
時間は、各施設の開館・閉館時間によって異なります。
場所
〇大石田町立図書館
〇子育て世代活動支援センター(にじっこひろば)
〇大石田駅前賑わい拠点施設 KOEnoKURA
内容
減塩や野菜を使ったレシピ本などをご紹介しています。
食活イベント
日時
令和7年9月24日(水曜)
午後1時30分~午後2時30分
場所
大石田駅前賑わい拠点施設 KOEnoKURA
内容
〇塩分・栄養チェック
味噌汁(少量)や食事の写真(スマホ)を持参していただくと、塩分測定、栄養バランスをチェック
することができます。
〇ミニゲームコーナー
お子様でも楽しめるミニゲームもあります。
〇講話や相談会
食事の内容など、試食をしながら食に関するお悩みについて栄養士とお話しませんか?
〇啓発本等のご紹介
減塩や野菜を使ったレシピ本など、町図書館からお借りしてご紹介しています。
〇そばクレープの試食
今年もそばガールズ(北村山高校家庭クラブ)とコラボ!
そば粉を使用したそばクレープの試食ができます。
参加方法・入場料
参加の申し込みは必要なく、誰でも参加することができます。
また、入場料も無料です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健福祉課 保健医療グループ 保健衛生担当
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118
