このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

熱中症に関する情報

更新日:2025年7月1日

大石田町クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)が指定されました

大石田町クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)

・大石田町役場 1階町民ホール
 開放時間:月~金(祝日除く)の午前8時30分~午後5時00分
・大石田町町民交流センター虹のプラザ 1階エントランスホール
 開放時間:休館日を除く午前8時30分~午後7時00分(貸し館状況により閉館時間は変わります)

指定施設にはこのマークがあります

指定施設にはこのマークがあります

クーリングシェルターとは

熱中症特別警戒アラート(暑さ指数35以上)が発表されたとき暑さから身を守るために、どなたでも自由に休憩をしていただけるように一般に開放する施設です。

【熱中症特別警戒アラートとは】

令和6年4月から新たにできました。これまでの熱中症警戒アラートの一段上のアラートです。特別警戒アラートが発令されるときは、過去に例のない危険な暑さが予測され、熱中症による重大な健康被害を乗じる恐れがあります。

【暑さ指数とは】

熱収支により人の体に大きく影響を与える(1)湿度、(2)日射・輻射、(3)気温の3つを取り入れた指標になります。

大石田町の暑さ指数を確認できます

夏は熱中症になる危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。

暑さ指数(WBGT)をチェックし、熱中症対策をしてください

関連サイト

お問い合わせ

まちづくり推進課 政策推進グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る