このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」の公表について

更新日:2025年8月22日

新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」の公表について

 近年の豪雨災害等により、全国的に土砂災害警戒区域外での土砂災害の発生が報告されたことから、国は令和2年8月に、「土砂災害防止対策基本指針」を変更し、より高精度な地形情報等を用いて「土砂災害が発生するおそれのある箇所」の抽出に努める旨を追加しました。
 山形県では、この国の指針に基づき、令和3年度から調査を進め、新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」を約7,000箇所抽出しました。
 今後、抽出箇所の基礎調査が実施され、順次、土砂災害警戒区域等の指定が進められる予定です。
 大石田町では75箇所(土石流16箇所、急傾斜地の崩壊59箇所)が新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」として公表されました。
 詳細は、山形県の報道発表資料及び山形県土砂災害警戒システムをご確認ください。

山形県報道発表資料

山形県土砂災害警戒システム

※システムを開き、【土砂災害警戒区域等】を選択し、【新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」】の項目にチェックを入れてご確認ください。

土砂災害警戒システム操作画面

お問い合わせ

総務課 総務グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

防災マップ・避難所

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る