このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年度大石田町職員採用試験

更新日:2025年7月25日

大石田町職員を志している皆さんへ

大石田町では「子どもたちが誇りに思える 笑顔あふれる元気なまちづくり」を町民目線で進めていくために、元気で明るい新しい仲間を求めています。
ともにまちづくりに取り組もうとするみなさんの、果敢なチャレンジに期待します。

令和7年度職員採用試験

募集職種・採用予定人員及び受験資格

(1)採用予定人員及び受験資格
試験区分(程度) 採用予定人員 年齢要件

初級行政

若干名

平成8年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方で、高等学校卒業程度の学力を有している方

一般行政(社会人経験) 若干名

昭和61年4月2日から平成8月4日1日までに生まれた方で、高等学校卒業以上の学力を有し、正規・非正規を問わず、民間企業または官公庁において経験(※)が通算して5年以上、かつ同一組織における経験(※)が通算して3年以上ある方
※休業等(傷病休暇、育児休業等)のために業務に従事しなかった期間が1か月以上ある場合、休業等の期間は、経験の期間には通算しません。

※週30時間未満の短時間勤務の場合は、経験の期間には通算しません。

(2)住所要件
採用後、やむを得ない場合を除き大石田町内に居住できる方
※一般行政(社会人経験)は住所要件を設けませんが、採用後において大石田町または近隣市町に居住できる方

また、次のいずれかに該当する者は受験できません。

  1. 日本の国籍を有しない者
  2. 地方公務員法第16条の規定に該当する者
  • 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
  • 当町において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者。

一次試験日及び会場

  • 試験日 10月19日(日曜) 受付:午前9時から午前9時40分
  • 場所 大石田町役場 3階大会議室
一次試験内容
職種 科目
初級行政

・教養試験(高校卒業程度) 午前10時から正午
・適性検査 午後1時から午後1時35分
・作文試験 午後1時50分から午後3時20分

一般行政(社会人経験)

・職務基礎力試験 午前10時から午前11時
・適性検査 午前11時15分から午前11時50分
・作文試験 午後1時から午後2時30分

二次試験日及び試験内容

  • 試験日 11月下旬予定
  • 試験内容 面接試験

※詳細は、一次試験合格者に通知します。

受験手続

申込書の交付場所及び請求先

受験申込書は、下記リンクからダウンロードいただくか、町総務課総務グループで交付します。なお郵便で請求する場合は、封筒の表に朱書きで「職員採用試験請求(試験区分○○○○) 」と明記してください。
封筒には宛先を明記し、140円切手を貼った返信用封筒(角2サイズ)および電話番号等の連絡先を記載した用紙(様式は問いません)を同封してください。

  • 初級行政
  • 一般行政(社会人経験)

請求先

〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
大石田町 総務課 総務グループ
TEL:0237-35-2111
MAIL:somu@town.oishida.yamagata.jp

受験申込み及び受験票の交付

受験申込み及び受験票の交付
申込先

〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
大石田町 総務課 総務グループ

提出書類・提出方法

(1)郵送または直接持参する場合

  1. 受験申込書
  2. 写真 2枚(正・控)

※写真は「脱帽上半身正面向 縦6センチメートル×横4.5センチメートル」のものをご準備ください。
※写真は3ヶ月以内に撮影したもので、同一の写真2枚を同封してください。
また、写真の裏側に撮影した年月日を記入してください。
※郵送の場合は、封筒の表に朱書きで「受験申込」と書いてください。
(2)電子メールで提出する場合

  1. 受験申込書
  2. 写真データ

※電子メールの件名は「職員採用試験申込」としてください。
提出先アドレス:somu@town.oishida.yamagata.jp

受付期間

(持参の場合)8月1日(金曜)~8月29日(金曜) 総務課総務グループまで 必着
※受付時間は土曜日・日曜日・祝日を除く平日で、午前8時30分から午後5時15分まで
(郵送・電子メールの場合)8月1日(金曜)~8月31日(日曜) 必着

受験票の送付

受験申込書を受理した場合は、申込者に受験票を交付します。
試験当日は、受験票のない場合は受験できません。

合格者の発表

  1. 第一次試験合格者発表 11月下旬(予定)
  2. 第二次試験合格者発表 12月下旬(予定)

※個人に通知するとともに、合格者の受験番号を町役場掲示板(役場敷地内)及び町ホームページに掲載します。

合格から採用まで

二次試験合格者の中から採用者を決定します。
採用期日は令和8年4月1日としますが、場合によっては4月以降もあります。

給与・勤務条件等

給与

給与について
試験区分 初任給 備考
初級行政 189,700円 高等学校卒業直後の採用の場合
一般行政(社会人経験) 238,100円 高等学校卒業後、民間企業等での経験が12年の場合

※学歴や職歴等により初任給を調整(加算)します。
※他に扶養手当、通勤手当、期末・勤勉手当等の支給制度があります。

勤務時間及び休日

  1. 勤務時間は、原則として午前8時30分から午後5時15分です。
  2. 土曜日、日曜日、祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日)は、原則として勤務を要しない日となります。

休暇

有給休暇として年間20日(採用年度は15日)の年次有給休暇が付与されるほか、疾病による場合の病気休暇や夏期休暇等があります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務課 総務グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

職員採用

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る