このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年度 大石田町親子関係形成支援事業

更新日:2025年8月1日

こどものためのほめ方講座  ※申し込みを締め切りました。

叱ることに頼らず、こどもの良い行動をほめて伸ばすための具体的な方法を学ぶことができます。

講師 伊藤 なおみ氏 

山形県スクールカウンセラー、公認心理師、学校心理士、子育て支援教育カウンセラー他

日程と内容
  日にち テーマ
第1回 8月27日(水曜) こどもの行動を3種類にわけましょう
第2回 9月10日(水曜) 肯定的な注目を与えましょう
第3回 9月24日(水曜) してほしくない行動を減らす(1)
第4回 10月10日(金曜) してほしくない行動を減らす(2)
第5回 10月31日(金曜) こどもの協力を増やす方法(1)
第6回 11月14日(金曜)

こどもの協力を増やす方法(2)
これまでの振り返り

第7回 2月27日(金曜) フォローアップ

※原則、継続しての参加をお願いしています。
 諸都合により欠席の回がある場合は、スタッフがフォローしますのでお気軽にお申し込みください。

対象

大石田町に住所があり、保育園年中~小学校3年生のお子さんの保護者 先着10名 

会場

大石田町町民交流センター 「虹のプラザ」 1階 保健センター

時間

午後2時00分~午後4時00分  受付 午後1時45分~

持ち物

筆記用具

申し込み ※期限8月21日まで

お電話 35‐2111 (内線134・137) 平日 午前8時30分~午後5時15分
メール jidou@town.oishida.yamagata.jp
メールでお申し込みの場合、件名を「ペアトレ希望」とし(1)保護者氏名(2)連絡先(3)お子さんの氏名の記入をお願いします。

お問い合わせ

保健福祉課 福祉グループ 児童福祉担当
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る