このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

おおいしだものがたり 第百十四話 「最上川舟運の話」 その28.横山河岸(2)

更新日:2016年3月25日

 最上川船には酒田船と最上船(大石田や船町など内陸部の船)がある。その差配役は、漆山村の片桐善左衛門・同小暮七左衛門、成生村の奥山九郎兵衛、高擶村の村山治左衛門、寒河江村の井上金右衛門の五人と酒田から選ばれた代表で構成されていた。その内、横山河岸の担当差配役は以下である。

横山河岸設立当初の河岸役人

  • 差配人
    片桐善左衛門(漆山村)
    代理伊右衛門(天童三日町)
    その後代理斎藤伊右エ門(溝延村)
    村山治右衛門(高擶村)
    松田文左衛門(酒田町年寄)
  • 船世話役
    (鈴木)儀右衛門(横山村庄屋)
    (奥山)清三郎(同組頭)
  • 仮荷問屋
    (大内)勘兵衛(横山)
    (高橋)善七(来迎寺)

 この当時、最上川を稼動していたひらた船は、上郷船98艘・清水船12艘・酒田船は300艘、計410艘であった。
 大石田船は中継河岸を廃止されたことに抗議する意味合いから稼動船に加わらず、不協力な態度を示していた。
(『大石田町誌資料編』「横山・本楯・寺津河岸之事」)

船道安全の祈願を威徳山(横山村の熊野神社別当)に奉ずる。

 願主は最上川船差配役の小暮七左衛門(漆山村)・奥山九郎兵衛(成生村)・斎藤伊右衛門(溝延村)の三名が船道の安全を祈願して、以下の祈願分を捧げ、誓約している。

祈願分の内容

  1. 湯殿山へ三度参拝し、船道安全を祈願します。
  2. 横山村二十八番千手観音(塩ノ沢観音)へ一千度安全を祈願します。
    外に一か月に七日間、塩絶ちをし、それを十一年間続けます。
  3. 船道安全の願がかなえられれば、船橋大明神へ石塔壱体を奉納します。
    外に年々白米一斗、お神酒一樽 一生の間奉納します。
  4. 横山村の八幡宮へ鳥居一塔奉納します。
    享保九年辰五月二十七日

(『北村山郡史上巻』所収 横山 宮川家文書)

 この願状を出した三人のうち小暮七左衛門と奥山九郎兵衛は享保8年、新たに最上川船差配役に選ばれた人である。
 横山河岸の発展を期待し、最上川船道の安全を祈願したもので、当時の最上川舟運に携わる人々の信仰心の深さを知ることができ興味深い。


大橋より横山を望む

執筆者 小山 義雄氏

ひらたは舟編に帯

お問い合わせ

総務課 総務グループ
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る