このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

大石田学園づくり委員会

更新日:2024年2月15日

第1回 期日:令和4年5月11日(水)

 はじめに、各小中学校運営委員会で組織する大石田学園運営委員会を開催し、各小中学校運営委員会で議論された内容を報告しあい、全体で共有をしました。
 その後、大石田学園づくり委員会を開催し、委員になられる方に委嘱状を交付しました。今後、小学校統合に向けた熟議を重ねてまいります。

第2回 期日:令和4年7月11日(月)

 大石田町教育委員会が提案する「大石田町統合小学校における教育委員会の方向性(素案)」について、熟議を行いました。
 各学校ごとに分かれて熟議では、町教育委員会が示した「小中一貫教育の更なる推進」を軸とした基本方針と、それらを踏まえたうえで統合する小学校を大石田中学校に隣接して新校舎を建設する案に概ね理解を得られました。さらには、子どもたちの充実した学びを支える新校舎を含めた敷地計画をどうするか、各学校がこれまで積み上げてきた地域との関わりをどう維持していくのか、これから検討が必要な課題が提案されました。
 その後、5つの専門部会にわかれて専門部ごとの年次スケジュールを確認しました。専門部会では、統合に向けての課題を解決するために熟議を重ねてまいります。
 また、大石田町町民交流センター「虹のプラザ」1階ロビーにて、小学校統合や学校教育活動に関する掲示を行っておりますので、ぜひご覧ください。

第3回 期日:令和4年11月24日(木)

 第2回で熟議いただいた意見や町内教職員を対象に実施したアンケート意見を取り入れながら、町教育委員会が作成した「大石田町立小学校統合事業基本構想・基本計画(素案)」について、統合小学校の教育形態、整備コンセプト、校舎規模や各諸室の在り方を説明がされ、その後、各学校ごとにわかれ、熟議を行いました。
 いただいた意見について、町教育委員会で再度精査したうえで、基本構想・基本計画(案)として公開し、パブリックコメントを実施いたします。

第4回 期日:令和5年2月15日(水)

 現在までの進捗状況として、令和4年12月中にパブリックコメントへの意見を募集したうえで、令和5年1月11日に教育委員会を経て、基本構想及び基本計画を策定したこと旨、設計業者選定については公募型プロポーザル方式を採用し、選考を行っている最中である旨を事務局より報告を行いました。
 
 

第5回 期日:令和5年5月8日(月)

 年度の切り替えによる各学校運営協議会委員の変更に伴い、大石田学園づくり委員会の委員にも変更がありました。
 改めて、事務局から統合までの経緯から現在までの進捗状況を説明したうえで、先に実施したプロポーザルにて選定した「平吹設計事務所」から基本設計の方針、イメージとしてのたたき台を映像を交えながら説明していただきました。
 より鮮明にイメージができたことで、説明終了後の意見聴取では、建設的な意見、懸念される要素など多く意見が出されました。それらの意見は、今後の設計内容に精査してまいります。

第6回 期日:令和5年8月1日(火)

 町内小学5年生と2年生(令和9年度統合時中学3年生と小学6年生)を対象として6月7日に開催したサンサンスタディ「特別授業」~あったらいいな、こんなもの~(ワークショップ)で出された意見や6月27日~29日に開催した基本設計住民説明会にて出された意見、教育委員会で訪問させていただいた小中学校や関係施設の視察内容を踏まえ、更に配慮、検討すべき視点を4つに絞って、検討している内容について熟議をいたしました。
 ○視点1 インクルーシブ教育について
 ○視点2 図書センターについて
 ○視点3 屋内プールについて
 ○視点4 防犯、防災、安全対策について

 より具体的、効果的な使用方法の検討や配慮がもっと必要とされる箇所など、この度熟議していただいた内容について、建築設計の面だけではなく、教育活動の実践や学校施設管理の面でも意識しながら検討してまいります。

第7回 期日:令和5年11月21日(火)

 これまでの経過報告の説明後、第6回でいただいた意見を基に、普通教室や特別支援教室、保健室や図書室などの在り方について、さらに視察や意見聴取を行った結果を反映させた基本設計最終案(素案)が示されました。
 委員からは、地質調査の確認、雪に対する課題、物価高騰における事業費やランニングコスト、隣接するスポーツ広場との連携など、建築後にも懸念される具体的なご意見をいただきました。会議終了後に提出いただいた意見用紙にも、様々な意見が記載されており、引き続き、教育委員会では、精査・検討しながら、よりよい教育環境の構築に向けて努めてまいります。

お問い合わせ

大石田町教育委員会教育文化課学校教育グループ
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
電話:0237-35-2111 ファックス:0237-35-2118

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る