5月のげんきっこギャラリー
更新日:2025年6月24日
端午の節句
5月2日(金曜)、3・4・5歳児が端午の節句にちなんで徳良湖へバス遠足に行きました。少し風は強かったのですが、みんなでこいのぼりを眺めながら散歩してきました。桜や様々な花を眺めたり、湖を悠々と泳ぐたくさんのこいのぼりを背に記念撮影したりして楽しんできました。
風が気持ちいいね~
風に負けないぞ~
こいのぼり、数えてみよう!
みんな元気であそべますように!
こいのぼりに乗っちゃった~
こいのぼりのトンネルだね
スイカの苗植え体験しました
5月8日(木曜)、今年度も佐藤農園さんのご協力のもと、スイカの苗植え体験をさせていただきました。佐藤雄介さん・風子さんに苗の持ち方や植え方を教えてもらい、一人ひとつずつ苗を植えてきました。「大きくなってね!」「早くスイカたべたいなぁ。」と、そ~っと優しく土をかけてあげた子どもたちでした。スイカが実って大きくなる様子をまた見に来たいと、生長を楽しみにしていました。
あま~いスイカになりますように
そっと、上手にかけてるね
真剣にお話聞いています
親子で田植え体験
5月23日(金曜)、3・4・5歳児親子が、今野商店さんのご協力のもと田植え体験をしました。てるてる坊主さんのおかげで前日の雨も吹き飛び、ぴかぴかの田植え日和となりました。今野寿洋さんに苗の植え方や量などを丁寧に教えていただき、最初に大きな機械での迫力満点の苗植えを見学しました。その後、田んぼに入ると、「ぬるぬるする~。」「足が取れない~。」と、大歓声の子どもたち。お家の人と一緒に泥んこになりながら、一生懸命田植えをしていました。 これから時々、苗の生長の様子をみんなで見に行こうね!と話しています。
明日の田植え晴れますように!
これがお米の苗です
田植え機は植えるの速いね~
線のところに植えてみよう
これぐらいの束でいいかな
苗くださ~い!はい、いくよ~!
今野商店の皆さんとうめ・たんぽぽ組親子
今野商店の皆さんとさくら組親子
楽しいことたくさんあったね
一緒に描こう!
力強い線が描けたね
手形スタンプぺたぺた面白いね
お外でお茶会、気持ちがいいね
ふわふわ綿毛だよ
お散歩も上手に行けるよ
にじっこ楽しかったね
美味しくて白いお髭になっちゃった
お相撲、勝負だぁ
さつまいも植えたよ
ピーマン実ったらピザにして食べた~い
きゅうりの看板も作ったよ
給食室からこんにちは
給食の食材展示
こいのぼりランチ
そら豆、ベッドから出てきたよ
食べるのが楽しみだね
大きいそら豆だね
お問い合わせ
大石田保育園
〒999-4101 山形県北村山郡大石田町大字鷹巣字楯の内91番地1
電話:0237-35-2073 ファックス:0237-35-2158
