9月のげんきっこギャラリー
更新日:2025年10月24日
楽しかったね、なかよしうんどうかい
9月27日(土曜)、大石田保育園の「なかよしうんどうかい」が行なわれました。子どもたちと会場にいる全ての皆さんで仲良く一緒に楽しんでほしい…との思いから、子どもたちと一緒に楽しむ参加型の競技(レクリエーション)を中心に開催しました。子どもたちは、練習をとても楽しみ、当日はパパやママ、おじいちゃん、おばあちゃん、おにいちゃん、おねえちゃんたちと一緒でさらに盛り上がっていました。会場全体が一体となった、素敵な「なかよしうんどうかい」になりました。
初めて叩く太鼓だよ
衣装が似合ってるね
みんなの素敵な横顔
ポンポンで華やかに!
かけっこ楽しいね
花笠が似合ってるね!
ドキドキの鼓笛演奏
元気いっぱい踊ったよ
ゴール目指して頑張るよ
2歳児親子競技「まっくろくろすけ、でておいで~」
3・4・5歳児親子競技「親子DEチャンバラ」
5歳児親子競技「つなげ!なかよしさくらぐみ」
小学生競技「マッチングレター」
祖父母競技「ボールおくり」
3・4・5歳児保護者競技「うらかっちゃえ」
「親子リレー」
金ピカのメダル、嬉しかったね
頑張ったね!楽しかったね!
稲刈り見学
9月24日(水曜)、稲刈り見学に行ってきました。今野商店さんの大きな大きなコンバインにびっくりの子どもたちだったのですが、あっという間に稲が刈り取られるスピードにもっとびっくりしたようでした。今野さんに、もみを触らせてもらったりお米のことを詳しく教えてもらったり、興味をもって聞いていた子どもたちでした。10月には、新米でおにぎりクッキングをしてお家の方と一緒に芋煮会を楽しむ予定です。今野商店さん、お米を育てていただき大変ありがとうございました。
コンバインの稲刈り、速かったね
お米ができるまでを教えてもらいました
稲刈り後の田んぼで、ピース!
お米の勉強を、食事前にもう一度したよ
給食室からこんにちは
うんどうかいがんばろうランチ
お手伝い「菊ちらし」
きれいに取れたかな
お野菜先生、今回は何かな~
知ってる!かぼちゃだよ!
匂いがするよ、種もあったよ
セルフ給食の様子
トングを使って自分でできるよ
うわぁ~スイカポンチ美味しそう
お問い合わせ
大石田保育園
〒999-4101 山形県北村山郡大石田町大字鷹巣字楯の内91番地1
電話:0237-35-2073 ファックス:0237-35-2158

