10月の活動記録
更新日:2025年2月27日
10月2日~4日 2学年 修学旅行
10月2日から4日までの3日間、2年生は修学旅行で東京方面に行きました。
初日は両国でちゃんこ鍋を食べ、国会議事堂と日本科学未来館を見学した後、劇団四季の「アナと雪の女王」を鑑賞しました。
2日目の午前中は班別企業研修のため、生徒たちだけで東京を回り、緊張しながらも有意義な時間を過ごすことができました。
午後はディズニーランド研修で、それぞれが存分に楽しみました。
最終日は浅草・上野研修を行い、みんな元気にひと回り成長して大石田に帰ってきました。
両国
国会議事堂
ディズニーランド研修
浅草
10月11日 校内駅伝・芋煮会、森づくり活動
行事尽くしの1日にとなった10月11日。
1,2時間目が終わってから、校内駅伝大会が行われました。
どのクラスも本気で取り組んで優勝を狙います。
お互いを応援しながら襷を繋いでいくその姿に、熱い思いがこみ上げてきました。
駅伝が終わってからは芋煮会です。
役割を分担して、どの班も美味しい芋煮を作っていました。さすが山形県民です!
お腹を満たした後に、愛宕神社の森づくり活動に取り掛かりました。
愛宕神社を町民の憩いの場にしようという思いから始まったこの活動も今年で4年目です。
完成の日が待ち遠しく感じます。
駅伝
駅伝
芋煮会
芋煮会
森つくり活動
森つくり活動
10月26日 第15回校内文化祭
10月26日(土曜)に、第15回校内文化祭が行われました。
今年の文化祭スローガンは「主人公 ~一瞬一瞬がみんなのステージ~」です。
午前中は吹奏楽部の演奏に始まり、生徒会の活動振り返り、各学年の総合的な学習の時間の成果発表と、盛りだくさんのプログラムでした。
総合的な学習の時間の発表では、まず2年生が「アナと雪の女王でお届けする職業調べ」、次に3年生が「大石田創造プロジェクト」、最後に1年生が「大石田検定」について、それぞれ発表を行いました。
各学年の発表後は、校内の作品鑑賞タイムです。
美術や家庭科、技術などの授業で制作された作品が各教室で展示されました。
午後は合唱コンクールです。たくさんの保護者の方々、審査員の方々をお招きして、少し緊張感のある中でしたが、生徒たちは見事に歌い上げてくれました。
1年生は軽やかで明るい歌声で、
2年生は力強い歌声で、
そして3年生は中学校生活の集大成の歌声で、
どの学年もそれぞれの良さを発揮して、素晴らしい合唱を披露しました。
吹奏楽部
1年生
作品鑑賞
1年生合唱
2年生合唱
主人公
3年生
10月29日 小中連携音楽交流会
本校の1年生と、大石田町内の小学6年生で小中連携音楽交流会が行われました。
先日の合唱コンクールを終えたばかりの1年生が、小学6年生の前で手本となるような素晴らしい歌声を披露しました。
ソプラノ、アルト、男声のパートでグループ分けをして合唱練習をしながら、お互いに交流を深めていきました。
合唱練習を先導する中学生の先輩に、しっかり付いていく6年生の皆さん。皆で高め合う姿に、来年の合唱コンクールがもう楽しみです。
小中連携音楽交流会
合唱練習
お問い合わせ
大石田中学校
山形県北村山郡大石田町大字大石田丁218番地1
電話:0237352120 ファックス:0237354311
