7月 大小の子供たち
更新日:2025年7月29日
1学期終業式(オンライン)
7月29日(火)1学期(78日)が無事終了しました。大きな怪我や事故もなく、児童は、毎日元気に登校し、楽しく学校生活を送ることができました。いよいよ明日からの約1か月は、楽しみな「夏休み」です。暑い日が続くので、熱中症予防と生活の決まりを守って、楽しい夏休みにしてほしいです。なお、「終業式」は朝から30度を超える暑さだったため、オンラインで実施しました。代表の3名は、1学期がんばったことを堂々と発表しました。
オンライン「終業式」
PTA教育講演会
7月25日(金)授業参観・学級懇談会、「PTA教育講演会」を開催しました。講師は、県家庭教育アドバイザーの土屋常義先生。「共に学び 共に笑い 共に育ちあう」をテーマに、具体的な子育てのヒントをお話しいただきました。また、授業参観も行われ、成長した子供たちの姿を見ていただくことができました。
5年生「合同宿泊体験学習」
7/16から7/18の2泊3日で、大江町にある朝日少年自然の家で、宿泊体験学習を実施しました。暑い中ではありましたが、自然の中での様々な体験活動をとおして、心身ともに大きく成長できたように感じました。1日目のテント泊では、初体験という児童が多く、楽しい思い出になったようです。この3日間の体験や経験を、これからの学校生活や家庭生活でも生かしてほしいと思います。
テント設営(1日目)
火起こし体験(1日目)
食事作り(1日目)
しおり作り(2日目)
自然の冒険(2日目)
月山自然博物園(3日目)
月山自然博物園(3日目)
3校集合写真
楽しい「水泳学習」
7月に入り、暑い日が続いていますが、児童は元気に授業や活動に取り組んでいます。その中でも、今一番の楽しい学習が「水泳学習」です。初めての1年生も、プールに慣れて楽しく、もぐったり泳いだりしています。また、2年生との合同学習では、プールの中で「じゃんけん列車ゲーム」などをして、仲良く楽しんでいました。
お問い合わせ
大石田小学校
山形県北村山郡大石田町大字大石田乙105番地の1
電話:0237352227 ファックス:0237352297
