10月の活動報告
更新日:2025年10月21日
10月1日~3日 修学旅行(2年)
東京・関東方面への修学旅行は、1日目は国会議事堂、警視庁、劇団四季「ライオンキング」鑑賞、2日目は班別企業研修、東京ディズニーランド、3日目は浅草見学、上野公園班別研修という充実した日程でした。学び、感動、驚きの3日間でしたが、友達と過ごしたディズニーランドやホテルのお部屋での時間も楽しい思い出になったようです。



10月6日 壮行式(県新人北ブロック大会・県陸上競技選手権大会)
9月に予定していた地区新人大会の壮行式が感染症予防のために中止となり、この壮行式が新人チームで出場する大会の初めての壮行式となりました。北ブロック大会に出場するバレーボール部と柔道部、同日開催の県陸上競技選手権に出場する陸上競技部のみなさんに、全校生徒で熱いエールを送り激励しました。吹奏楽部も初めての1,2年生での演奏となりましたが、力強い演奏に合わせて選手が入場し、壮行式を盛り上げてくれました。



10月9日 性教育講演会
今年度も山形市のさとこレディースクリニックの井上聡子先生を講師にお呼びし、全校生徒が一緒にお話を聞きました。心も体もぐんぐん成長するこの時期ですので、たくさんお話を聞く中で学びとることや考えることは学年でも個人でも様々だと思います。現在の自分にとって大事なことをしっかり心にとめている様子が感想からもうかがえました。


10月15日 駅伝・いも煮会
秋晴れのもと、大石田中の生徒会伝統行事であるクラス対抗駅伝といも煮会が行われました。統合小学校建築工事にともない、これまでの駅伝コースといも煮会場は使用できなくなったのですが、今年度から設定した駅伝コースといも煮会場でも生徒のみなさんが楽しく和気あいあいと行事を行うことができました。駅伝は3年生が圧倒的強さを見せ優勝!いも煮会では学年ごとに手際よくおいしいいも煮が完成し山形の秋を堪能しました。






10月15日 愛宕の森づくり活動
駅伝・いも煮会に続き、午後からは大石田町「ゆずり葉の会」のみなさんと一緒に、愛宕神社周辺の環境整備に取り組みました。遊歩道の整備、樹木名の札の取り付け、切った枝の片付けなど、適材適所の縦割りの班編成のもと作業を行いました。この活動の意義を知るために、10月6日、樹木医さんから森林の伐採や植林、手入れが豊かな環境づくりに不可欠であることを教えていただきました。森の整備には時間がかかります。豊かな森になるように、先輩たちから受け継いだこの活動を引き継いでいきたいと思います。




お問い合わせ
大石田中学校
山形県北村山郡大石田町大字大石田丁218番地1
電話:0237352120 ファックス:0237354311

