このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

大石田町ロゴ画像

メニューを開く
サイト内検索
サイト検索:キーワードを入力してください。
大石田町公式LINE 石田町公式facebook
サイトメニューここまで


本文ここから

8月の活動報告

更新日:2025年9月1日

8月7日 大石田町レインボー隊駅前清掃ボランティア

 毎年恒例の駅前清掃に、大石田中学校から野球部とバレーボール部の12名が参加し、レインボー隊、北村山高校、高校生ボランティアサークル「二十四孝 PART2」のみなさんと一緒に清掃作業を行いました。まもなく開催の維新祭、大石田まつり花火大会を前に町の玄関口である大石田駅周辺をきれいにしようと、参加した生徒のみなさんは丁寧に仕事を進めていました。地域のみなさんや高校生と一緒に活動する良い機会となりました。

8月15日 維新祭に参加

 生徒会執行部が出演し、アップテンポな曲調に合わせた息のあったダンスの披露と、大石田中学校にまつわるクイズを行いました。リズムにのった楽しくかわいいダンスで会場を大いに盛り上げ、観客参加型形式のクイズで大石田中をしっかりアピールすることができました。また、会場内ではボランティア活動の一環として、アルミ缶、プルタブ、紙パック、コンタクトレンズケースの回収も行いました。持参していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

8月20日 大石田町戦没者追悼式

 虹のプラザなないろホールで行われた戦没者追悼式において、平和の作文コンクールで最優秀に選ばれた3年小川莉亜さん、2年寺嵜結恵さんが作文の朗読を行い、平和への誓いを新たにしました。学校では社会の授業を中心に戦争について学習しますが、この作文コンクールをきっかけに、生徒それぞれが平和への深い思いを持つことができました。

8月27日 2学期始業式

 始業式に先立ち、陸上競技部東北大会・全国大会出場者による大会報告、吹奏楽部のみなさんによる山形県吹奏楽コンクールについての報告がありました。目標まで届かなかった悔しい思いもあったようですが、地区や県の代表として大きな舞台に立ったことは素晴らしい経験でした。始業式では、青柳実子さん(1年)、青木結さん(2年)、佐藤優咲さん(3年)が、2学期の抱負を発表しました。学習、部活動、受験に向けての意気込みに加え、どの学年も合唱コンクールに熱い思いを持っていることが伝わってくる、頼もしい発表でした。2学期は「場を浄め」について、ひとつひとつの場面で意識しながら生活し、実りの多い4カ月間にしていきましょう。

お問い合わせ

大石田中学校
山形県北村山郡大石田町大字大石田丁218番地1
電話:0237352120 ファックス:0237354311

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
ページの先頭へ戻る

山形県大石田町

〒999-4112
山形県北村山郡大石田町緑町1番地
代表電話:0237-35-2111
ファックス:0237-35-2118
Copyright (C) Oishida Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る