3月の南小の子どもたち
更新日:2025年3月19日
第14回卒業式
3月18日(火曜)は、大石田南小学校第14回卒業式が、ご来賓・保護者・在校生・教職員の参列のもと行われました。校長先生より卒業証書が11名の卒業生に授与されました。卒業生一人一人、力強く夢の発表を在校生はこれから全力でそれに応えていくでしょう。11名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。これからの未来に幸多からんことを願います。
修了式
3月17日(月曜)は、今年度の修了式でした。今年の学年の頑張りが全員認められ、各学年代表児童に校長先生から修了証を授与されました。また、3年生と6年生の代表児童から今年度1年間を振り返りの発表もありました。全員そろっての新しい学年への進級おめでとうございます。
春近し
3月も中旬となり、日差しが春めいてきました。まだまだ南小のグラウンドは雪で覆われていますが、60センチメートルくらいになり、ずいぶん少なくなりました。3月18日の卒業式に向けて、歌や呼びかけ証書授与等、全校生で一生懸命練習に取り組んでいます。巣立ちの春が、間近にせまってきました。
児童委員会新年度の話合い
児童委員会新年度の話合いが行われました。まず、事前に5年生から2年生に、委員会とはどういうものでどんな仕事があるのかについて説明をしました。そして、3月5日(水曜)に2年生から5年生までの新委員会のメンバーで集まり、話合いをしました。6年生は、アドバイザーとして入りました。5年生は話合いを上手にリードし、4年生がしっかりサポートをしていました。3年生が積極的に意見を出し、初体験の2年生も真剣に聞いていました。6年生のこれまでのがんばりが、下学年によく伝わっていて、新年度もよいスタートを切れそうです。
バスの運転手さん・スクールガードリーダーへの感謝の手紙贈呈
3月3日(月曜)に、1年間お世話になったバスの運転手さんやスクールガードリーダーの渡曾さんに、感謝の気持ちを伝えました。全校生からの感謝の手紙を、代表の6年生から渡しました。8号車9号車10号車それぞれの運転手さんと渡曾さんからお話いただき、これからも安全にますます気を配って登下校しなければいけないという気持ちを強くしました。安全運転や笑顔のあいさつ、徒歩での登下校指導をいただき事故のない1年間となりました。本当にありがとうございました。
お問い合わせ
大石田南小学校
山形県北村山郡大石田町大字田沢1544番地3
電話:0237355147 ファックス:0237355197
