更新日:2020年6月12日
戸籍届出は、365日24時間届け出ることができます。
平日の午前8時30分から午後5時15分までは、町民税務課1番窓口で受け付けます。
土日祝日の午前8時30分から午後5時15分までは、役場西側の守衛室で受付けます。
夜間については、消防署大石田分署で受け付けます。
なお、消防署や守衛室で受け付けたものは受領扱いとなりますので、審査は翌開庁日となります。内容に不備がある場合は、確認の電話をさせていただきますので、日中連絡のつく電話番号を届書の所定欄に記入して下さい。不備がなければ、届出日をもって受理日となります。
婚姻、協議離婚、養子縁組、養子離縁、認知の届出の際は、本人確認をさせていただきます。
運転免許証やパスポート、マイナンバーカードをご持参ください。なお、身分証明書がない場合や休日夜間に届出された場合は、届出人に確認のための通知をします。
各種届出様式は役場町民税務課で配付します。
死亡届、出生届は、右側半分が医師が記載する欄ですので、通常は病院から交付されます。
婚姻届、協議離婚届、養子縁組届、養子離縁届、認知届について、本人の意思に基づかない届出が受理されることを防止するための制度です。本人が窓口に来庁したことが確認できない場合には、届出を受理しないようあらかじめ申し出ることができます。
本人。15歳未満の場合は親権者。
申出をする人の本籍地、または住所地
・運転免許証、マイナンバーカード等の写真付の本人確認書類
・届出人の印鑑
不受理申出は、取り下げをするか、不受理申出にて指定した届出が本人出頭により届出され受理されるまで有効になります。