戸籍の請求(郵便で請求される場合)
更新日:2025年1月22日
遠方にお住まいの方や、就労などにより窓口までお越しいただくことが困難な場合は、各種証明書を郵便で請求することができます。
請求方法
以下の(1)から(5)を封筒に入れ、大石田町役場町民税務課宛(住所は下記を参照)にご郵送ください。
(1)戸籍等交付申請書(郵便請求用)
(2)手数料
手数料は、郵便局でご購入いただく「定額小為替」を送付いただきます。
各証明書の手数料は各種証明(戸籍・住民票・印鑑)をご覧ください。
(3)返信用封筒
返信用封筒には、請求者の住所・氏名を記入し、送料分の切手を同封ください。郵便料金不足の場合は、宛名人払いとさせていただきますのでご了承ください。お急ぎの方は朱書きで「速達」と記入し、速達料金分の切手を同封ください。
(4)請求者の本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、介護保険証、在留カード等の氏名・生年月日・現住所の記載のある証明書のコピー1点。
(マイナンバー、健康保険証の保険者番号及び被保険者記号・番号はマスキング(文字が見えないように塗りつぶす)してください。)
(5)請求者様が戸籍を請求できる方であることを確認できる戸籍証明書の写し
対象の戸籍を請求できる方は、戸籍に記載されている本人、その配偶者、直系親族(親、子、孫)に限られます。(それ以外の方が請求される場合は、戸籍法に規定された請求理由(自己の権利行使又は義務履行の目的である場合や、国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある場合等)に該当する場合に限り請求できます。請求できる方であることを確認させていただくため、お手元に既に取得されている戸籍証明書をお持ちの場合は、写しを同封ください。それらをお持ちでない場合や、戸籍に記載されている本人が請求される場合は省略できます。
注意事項
戸籍を請求できる人(戸籍に記載されている本人、その配偶者、直系親族)から依頼を受けた方が、代理で請求をする方は、戸籍を請求できる人が記入した「委任状」が必要です。
請求先・お問い合わせ先 ※ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町1番地
大石田町役場 町民税務課 住民グループ
電話:0237-35-2111 内線122
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
